指揮者紹介

河地良智先生(指揮)

桐朋学園大学指揮科に学び、斎藤秀雄氏、秋山和慶氏に師事。
73年、第3回民音指揮コンクールで入選、奨励賞受賞。75 年、群馬交響楽団正指揮者に就任。その後も東響、都響、東フィル、新星日響、東京シティフィル、二期会合唱団の指揮台に立つ。81年から東京室内歌劇場、ステファンオペラ劇場、二期会等数多くのオペラを指揮。
83年より、文化庁派遣員としてドイツ・バイエルン国立劇場でW ・サヴァリッシュ氏に、ミラノスカラ座でW・ワーグナー氏に、又、プラハ国立歌劇場でZ・コシュラー氏等について歌劇場での経験を積む。
85年、台北首都歌劇団に招かれ、台北市で「蝶々夫人」を指揮。86年、モーツァルトのピアノ協奏曲全曲演奏を7年かけ完遂し、注目を浴びる。この後も数多くのオペラを中心に活発に活動。

88年、東京モーツァルトオペラシアターのモーツァルトのオペラ全曲公演の第一回「フィガロの結婚」を指揮。
89年、4月、日・米・伊共同国際ワークショップに紛いて「蝶々夫人」のプレジャ版初演を指揮、同年10月二期会渡欧公演に同行、ベオグラード・フィル・ハンガリー国立歌劇場管弦楽団を指揮。帰国後もモーツァルトを中心に数多くのオペラを指揮する。

90年2月、慶應義塾大学ワグネル・ソサィエティ・オーケストラ渡欧族行でマーラー5番を指揮、ターゲウシュピーゲル紙が絶賛する。
91年1月より音楽之友社企画の「モーツァルトオペラ全曲シリーズ」の音楽監督として数多くのオペラを指揮。
92年3月、東京モーツァルト管弦楽団の中国公演を指揮し、5月にはフィルハーモニック・アンサンブル管法楽団とカーネギーホールにおけるニューヨーク公演等を指揮。またこの年、慶應義塾ワグネル・ソサィエティ・オーケストラでの1976年以来4回の渡欧公演、数多くの定期演奏会や国内公演での指揮、また桂冠指揮者を務めた功績により特撰塾員に選出された。93年より東京トロイカ合唱団の常任指揮者に就任。
95年、山田耕筰生誕110周年記念コンサートや渋谷ビーム「魔笛」公演等を指揮。96年に東芝フィルハーモニー管弦楽団アメリカ演奏旅行で、カリフォルニア州アーパイン、テネシー州ナッシュビル、ニューヨーク等各地で公演を行ない、特にカーネギーホールで行われた演奏会は日米各紙に取り上げられる。
97年、日本高校選抜オーケストラウィーン公演を指揮。札幌旭山音楽祭の音楽監督に就任。すみだトリフォニーホールのオープニング公演として「カルメン」を上演。
98年、新国立劇場の「魔笛」公演で、同劇場合唱団の指揮を務める。また同年日本ユングオーケストラを結成。8月に北京日中合同オーケストラ公演を指揮。

現在、洗足学園大学教授、東京芸術大学講師、二期会オペラスタジオ講師として後進の指導にもあたっている。